今日はニコちゃんのことを。。。
今日5月26日で、ニコが我が家に来て1年。
うちに来た頃、
フニャフニャぽわぽわした赤ちゃんだったニコは
1年経った今、体は大人のクセに、いまだに赤ちゃんみたいな無邪気な空気を醸し出しています。
現在の体重は、
りりとほぼ同じ1450g。
おっとりした
おだやかな性格で、
床をホリホリして騒音出さないし、
シート(床敷)を掻き出して悪さしたりしないし、
物を破壊することもないし、
布やぬいぐるみを齧ったりすることもないし、
ケージやオシッコガードを齧って歯でカンカン言わせたりしないし、、、
りりが行ってきたあらゆる悪行(笑)を、ニコちゃんはしないのです。
うちに来て1ヶ月ぐらいは、
なかなかパーフェクトにいかないトイレの躾で苦労したけど
今では、そんなことがウソのよう。
(でも、たまに‘オネショ’するんだけどね・・・(´・ノω・`))
「この子は手がかかりませんよー」と
言っていたうさぎ舎の店長さんの言葉の意味が
今になってよくわかります。(*^^*)
リリブロの中では、ポージングが際立ってるりりのほうが
どうしても目立って見えちゃうかも・・・なんだけど、
生ニコちゃんを見ると、その天然癒し系オーラに
みんなもノックアウトされるはず(
)
(ニコちゃんファンだと言うアナタ・・・☆
お客さん、お目が高いでっせ〜( ̄ー ̄)_)
そんなニコちゃんにも
ウィークポイントが・・・
1つは
抱っこが大っキライ!
これは、りり以上。
もう1つは耳。
昨年9月に初めての健康診断をした時に、
「軽い外耳炎になっている」ことを指摘され
(見ると、耳奥が少し腫れて、耳垢がジュクジュクしてた。
耳ダニとかはナシ。)
1週間〜2週間置きぐらいに4回ほど処置に通いました。
その後、今年2月の健診で1回だけ
耳中のカサカサを処置してもらいましたが、
再び、5月の健診で、昨年のような軽い腫れと耳垢ジュクジュク発見。
りりは今までこういったことがなく(耳はたいがいキレイと言われる)、
先生がおっしゃるには、
どうもニコちゃんは慢性的に耳中が弱いような感じです。
耳中は、
家だとなかなか奥のほうまで見るのが難しくて、
(見方を教えてもらったんですが、やはり家の中だと嫌がられる)
デリケートな部分なので、ヘタに触るのも怖いし、こういった症状を早期に見つけてもらえると
常々病院の健康診断行っといて良かった〜って思えます。
耳中の異常の見つけ方としては、
耳中をしょっちゅう掻いてたり…といった動作でわかるのですが、
ニコは掻いてる仕草をあまり見せないんで
病院で言われて、初めてビックリしたり。。。( ̄_ ̄;)
軽い外耳炎と言っても侮れません。
ひどい外耳炎になってくると、内耳炎や中耳炎に進行し、
内耳炎や中耳炎が元で斜頚を起こすこともあるそうなので
気をつけたい部分であります。
今月は、ニコちゃんももう3回通院 してるんだけど、
今週、もう1回行ってきます。
今度もちゃんとキレイに治してもらおうね♪